| 
      | 
    
      
        
          | はじめに | 
         
        
          
              本ウエブサイト(以下本サイトという)は有限会社ビバリーヒルズ(以下当社という)によって管理・運営されております。 
本サイトをご利用頂くお客様は、以下の条件に同意したものとみなします。
   
  当社は、予告無く利用規約を変更することがあります。
その場合は変更後の利用規約が適用されますので、予めご了承ください。 
 
尚、本サイトに掲示した情報には細心の注意を払っておりますが、以下の点について責任を負うものではありません。 
(1)掲示された情報が全て正しく、全て安全で、全て有用であること。 
(2)掲示された情報が、常に最新のものであること。 
(3)本サイトの利用によって起こった一切の障害。 
(4)予告なしにサーバーの停止、情報の変更、提供の中止・中断を行うこと。また、それにより生じた、いかなる障害。
 
 
当社のウエブサイトからリンクされたウエブサイト(以下リンクサイトという)をご利用される際には、当該リンク先の利用規約に従ってください。 
            | 
         
       
       
      
        
          | 第1条 サイトの目的について | 
         
        
          
              (1)本サイトは、当社が提供するサービス内容、会社概要等を提示することで、当社の紹介等をさせて頂くことを目的とします。 
                 
              (2)本サイトを利用するために必要な通信機器の調達費用、電子メールの受信費用を含む通信費用等は、全てユーザの皆様が負担するものとします。 
              | 
         
       
       
      
        
          | 第2条 リンクサイトについて | 
         
        
          
              (1)当サイトから、または、本サイトへリンクを張っているリンクサイトの内容、及びリンクサイトの利用により生じる一切の損害について、当社はいかなる責任も負わないものとします。 
                 
              (2)本サイトへのリンクは原則として自由と致しますが、リンクされているウェブサイトの内容(公序良俗に反するなど)やリンクの方法によっては、リンクをお断り出来るものとします。 
            | 
         
       
       
      
        
          | 第3条 禁止行為について | 
         
        
          
              本サイトの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。万一、行われた場合には、適切な措置を講じるものとします。 
                 
                (1)本規約に反する行為。  
                 
                (2)当社またはその他の権利者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為または侵害する恐れのある行為。  
                 
                (3)当社または第三者のプライバシーを侵害する行為または侵害する恐れのある行為。  
                 
                (4)当社または第三者の名誉もしくは信用を毀損する行為または毀損する恐れのある行為。  
                 
                (5)犯罪に結びつく行為または結びつく恐れのある行為。  
                 
                (6)わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する内容を頒布する行為またはリンクする行為。  
                 
                (7)無限連鎖講を開設しこれを勧誘する行為またはこれらに類似する行為。  
                 
                (8)当社もしくは第三者の情報を改竄または消去する行為。  
                 
                (9)当社の関係者もしくは第三者になりすます行為。  
                 
                (10)宗教活動もしくはこれらに類似する行為または宗教団体への勧誘行為。  
                 
                (11)政治活動もしくはこれらに類似する行為または政治団体への勧誘行為。  
                 
                (12)第三者に対する広告、宣伝、営業、勧誘行為。  
                 
                (13)第三者による情報の送受信を妨害する行為。  
                 
                (14)本サイトに関連する施設に対する不正アクセス等、本サイトの運営に支障を与える行為。  
                 
                (15)当社が意図したとおりに動かないプログラムの利用による、自己の利益または第三者の不利益となる行為。  
                 
                (16)第三者のサーバーに接続して、本サイトと同一または類似のサイトを利用したり、本サイトと同一または類似のサイトを創造、提供する行為。  
                 
                (17)本サイトを利用するユーザの皆様を含む第三者が、ウィルス等の有害なコンピュータープログラム等もしくは迷惑メールが送信されるようなサイトへ誘導する行為。  
                 
                (18)プログラム等の改変、解析、複製、頒布、利用等を行う行為。  
                 
                (19)当社および本人の同意を得ることなくまたは詐欺的な手段により、第三者の個人情報を収集、開示する行為。  
                 
                (20)上記の他、各法令、本規約もしくは公序良俗に違反する行為。  
                 
                (21)上記のいずれかに該当する行為が行われているデータ等へ当該行為を助長する目的でリンクを張る行為。  
                 
              (22)その他、当社が不適切であると判断する一切の行為。  
            | 
         
       
       
      
        
          | 第4条 著作権・知的財産権について | 
         
        
          
              (1)本サイトを利用するお客様は、方法、形態の如何を問わず、本サイトにおいて当社が提供する全ての情報、コンテンツを、著作権法に定める私的使用の範囲を超えて複製し、利用することはできないものとします。  
                 
                (2)本サイトで使用している商号その他の名称、およびロゴマークは、当社もしくはその他の権利者の商標であり、当該権利者に無断で使用、複製、頒布してはならないものとします。  
                 
                (3)当社から、お送りした電子メールの内容に関する著作権も全て当社に帰属するものとし、無断で転用・転載してはならないものとします。 
                 
                (4)本サイトを利用するユーザの皆様は、当該権利を侵害して問題が発生した場合、自己の費用と責任において問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑および損害を与えないものとします。  
               
            | 
         
       
       
      
        
          | 第5条 個人情報の取り扱いについて | 
         
        
          
              (1)本サイトに関わる個人情報に関し、当社が別途定めるプライバシーポリシーに則り、最大限の注意を払って当社が保管および運用管理を行うものとします。  
                 
              (2)プライバシーポリシーに関しては、本規約の一部を構成するものとします。  
            | 
         
       
       
      
        
          | 第6条 本サイトの中断・停止について | 
         
        
          
              (1)本サイトの提供を中断または停止する場合、本サイト上への掲示その他当社が適当と判断する方法で、事前にユーザにその旨を通知または公表するものとする。ただし、緊急の場合にはこの限りではないものとします。  
                 
                (2)当社が前項の通知を行った後に本サイトを終了した場合、ユーザに対して本サイトの終了に伴う損害、損失、その他の費用の賠償または補償を免れるものとします。
                 
                 
               
            | 
         
       
       
      
        
          第7条 免責事項について  | 
         
        
          
              (1)当社は理由の如何を問わず、本サイトを利用するお客様が本サイトを利用した時、もしくは利用できなかったことにより発生したあらゆる損害については、一切責任を負わないものとします。  
                   
                (2)当社は、本サイトにおいて提供される情報および機能が本サイトを利用するお客様の特定の目的に適合すること、ならびにかかる情報および機能の完全性、正確性、確実性、有用性、合法性、道徳性等については、いかなる保証も行わないものとします。  
                 
                  (3)当社は、当社が提供するサービスに於いて、ユーザ間で生じたトラブル(違法または公序良俗に反する行為の提案、名誉毀損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷、いやがらせ等)に関して、一切の責任を負わないものとし、かつ当社に何らの損害・負担を与えないよう適切な措置を講じなければならないものとします。  
                   
                  (4)当社は、広告情報等の内容が、本サイトを利用するお客様または第三者の権利を侵害し、または、権利の侵害に起因して紛争が生じた場合、その侵害および紛争に対して何ら責任を負わないものとします。  
                   
                  (5)当社は、本サイトに関し、遅滞、変更、停止、中止、廃止、および本サイトを通じて提供される情報等の消失、その他本サイトに関連して発生した損害について、一切の責任を負わないものとします。  
                 
               
            | 
         
       
       
      
        
          | 第8条 規約の改訂について | 
         
        
          
              (1)当社は、本サイトを利用するお客様の了解を得ることなく随時本規約を改訂できるものとします。  
                 
                (2)規約の改訂は本サイトで告知し、改訂後の規約は本サイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。  
                 
               
            | 
         
       
       
      
        
          | 第9条 準拠法および管轄裁判所について | 
         
        
          
              (1)本規約は全ての事項を含め、日本国憲法を含む日本国法令に従い、本サイトを利用するお客様および当社社員はこれを遵守するものとします。  
                 
                (2)本サイトに関するお客様と当社間での紛争が発生した場合、まずは両者の協議により解決されるものとするが、協議を申し入れした後も解決できないときは、訴訟によることとし、この場合は、神戸地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所と致します。  
                 
                 
               
            | 
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
  | 
      | 
    
      
        
          
             
                
              常田 由紀 
            こんにちは。洋服買取ドットコム店長の常田由紀です。 
              当店は1998年10月にオープンし 
              ました。オープン当初は2歳だった娘も大学生。 
              おかげさまで17年目を迎えるこ 
              とができました。 
              これも一重に、ご縁をいただいたたくさんの方々に支えられてきたからだと日々感謝しております。 
              リサイクルブティックというお仕事を通じて、お客様をつなぐ架け橋として、社会に、環境にお役に立てることが私達の喜びです。 
               
             
            | 
         
       
          
       |